BLOG

かけてますか?眼鏡。

こんばんは。

秋は月が綺麗に見えますね。

先週実家に帰る際に、あまりの月の大きさに驚いて思わず途中で車を止めて写真を撮ってしまいました。

今日はオリオン座流星群が見えるみたいですね。

さて今週は、クリーニング専科でおなじみ、

ユーゴーさんで発刊しているフリーペーパー「Q」8号完成のお知らせです!

クリーニングを専門とするユーゴーさんですが、クリーニングの知識や情報をお知らせするだけでなく、「良い日常」をquest(探求)するためのフリーペーパーになっております。

 

前回の7号では「bespoke」をテーマに、水戸でオーダーメイドでスーツの仕立てをしている喜久蔵久米洋服店さんを取材したり、いい靴、長く付き合えるコート、など「良い日常」をサポートする様々なアイテムに視点を当てています。

今回の8号は「めがね」特集。

茨城県常総市でめがねを販売しているイナリヤさんで、ユーゴーさんの社員、吉田さんが実際にめがねを購入するまでを取材・撮影しました。

イナリヤさんは、茨城県常総市で創業90年を迎えるめがねの専門店。

国内外23ブランド、1300種類ものフレームを取り揃えています。

Qを読むと、イナリヤさんの丁寧な接客や検眼の様子から、吉田さんがワクワクしながらめがねを選んでいる様子が伝わってきます。

裏表紙の、DressBird鈴木茂美さんのコラムでは、裸眼なのでめがねを買ったことのない私も、お洒落のアクセントや気分転換の小物の一つとしてめがねを買うのも素敵だなあと考えさせられます。

 

長年めがねをかけている母に、このQ8号を見せたところ、「いままでかけたことのない新しい形のめがねに挑戦したくなった!」と、早速次の日めがね屋さんで、今までかけたことのない丸い眼鏡を試着したそうです。(笑)

余談になりますが、このQでは新聞紙のような風合いのあるOKアドニスラフという紙を使用しており、色が沈んで(紙がインクを吸って暗くなって)しまい、理想の色に仕上げるのが難しく、毎回試行錯誤しているのを目にしています。

写真を普段より明るくしたり、コントラストを調節したりと、画面の中が完成形ではないので、印刷の仕上がりを想像してデータを変更することも大切なようです。

印刷にも、内容にもこだわりの詰まったQ。

MIXMAXをはじめ、to_artisanaleイナリヤDress Bird、水戸芸術館内のミュージアム・ショップ コントルポアン、つくばのBlackboard喜久蔵久米洋服店などで手にすることができますので、ぜひご覧になってみてください。

今週のおまけの一枚。

タイトル:「気分転換に突然サングラスをかける助川先輩、と所長。」(仮)

 

こちらの写真に見合う、もっといいタイトルが思い浮かんだ方は教えてください。

それでは今週はこの辺で。

くろさわでした。