ミチカケ7号、完成しました!
こんばんは。
すっかり秋めいて過ごしやすくなりましたね。
いつのまにか夏の夜との虫の声が変わっていましたね。
(そして、今、事務所の網戸に12センチの蛾が止まっています。)
さて、今回は益子の人と暮らしを伝える本「ミチカケ」7号完成のお知らせです。

ご存じの方もたくさんいらっしゃると思いますが、このボリュームでフリーペーパーなのです。
栃木県益子町はTRUNKのある笠間市から車で15分~20分。
笠間と同じく焼き物の産地として有名ですが、笠間とは違った魅力があります。
わたしは休みの日になると、笠間よりも益子の町に遊びに行くことの方が多いくらい好きになりました。
ミチカケそんな益子の「人」と「暮らし」にフォーカスしたプリーペーパーです。
観光ガイドやマップのようにお店や場所の「オススメ」をするのではなく、
「ふつうの人」が「ふつうの暮らし」をしている様をこのミチカケを通して「伝えて残す」ような印象を持ちます。
カフェやレストランのクーポンが着いていたり、季節のイベントを取り上げたり、町の人気者を取り上げることはありませんが、
益子の人、益子の暮らし、のありのままを流行に左右されることなく伝えています。
益子にとっての「ふつう」が、実は本質的な益子の魅力に繋がっているのでは…?
益子ではふつうのことでも、実は他の地域からしたらふつうではないのでは…?
と考えられるんだと思います。
7号は「マシコボーダレス」をキーワードに様々な職業・様々な生き方・様々な人種・様々な住まい…
の人たちが取り上げられております。

どのページも素敵なのですが、個人的には32ページから始まる兼業陶芸家日記がすきです。
声を出して笑える文章とかわいらしいイラストがマッチしています。

ぜひ街中で見かけた際はチェックしてみてください。
7号はまだ準備中なのですが…ミチカケのHPからバックナンバーを読むことができます。(HPから配布場所なども確認できます。)
ぜひご覧になってみてください。
入社する前から知っていた、ミチカケ。
今回はほんの少しだけですが校正や入稿作業でミチカケに携われたことが嬉しいです。
何度も言いますが、フリーペーパーですので、
お見かけの際は、ぜひ家まで持って帰って、ゆっくりご覧になってください。
それでは、今日はこの辺で!
くろさわでした。