Poster of Ibaraki Ceramic Art Museum

所長笹目が会社員時代の2005年から、茨城県陶芸美術館様のほぼすべての企画展のデザインに携わらせていただいております。
ここでは、TRUNKの前身であるSprout時代の2008年ころから現在に至るまでのポスターデザインを公開しています。

茨城県陶芸美術館 | 未来へつなぐ陶芸 伝統工芸のチカラ展
茨城県陶芸美術館 | 生誕150年記念 板谷波山の陶芸
茨城県陶芸美術館 | 欲しいがみつかるうつわ展 Ⅱ ー笠間と益子ー
茨城県陶芸美術館 | 井上雅之
茨城県陶芸美術館 | エミール・ガレとドーム
茨城県陶芸美術館 | 笠間陶芸大賞展
茨城県陶芸美術館 | 土イジり
茨城県陶芸美術館 | オールドノリタケ×若林コレクション
茨城県陶芸美術館 | 松井康成と原清展
茨城県陶芸美術館 | 青か、白か、
茨城県陶芸美術館 | 幻の東京焼・横浜焼
茨城県陶芸美術館 | ガレの陶芸
茨城県陶芸美術館 | いきもの狂騒曲―陶芸フィギュアの現在―
茨城県陶芸美術館 | 笠間陶芸大賞展
茨城陶芸美術館 | 企画展「第25回日本陶芸展」
茨城陶芸美術館 | 愛のヴィクトリアン・ジュエリー
茨城陶芸美術館 | 欲しいがみつかる・うつわ展 -笠間と益子-
茨城陶芸美術館 | 拡大コレクション展 親子で楽しむコレクション 胸キュン❤COLORS 窯芸の彩色(カマゲイのいろ)
茨城陶芸美術館 | 日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念展 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア コレクション・カッコネン
茨城陶芸美術館 | 企画展「いばらき工芸大全III 染織の巻」
茨城陶芸美術館 | ヘレンド展 -皇妃エリザベートが愛したハンガリーの名窯-
茨城陶芸美術館 | 企画展「第24回日本陶芸展」
茨城陶芸美術館 | 特別展・PUNK 工芸-魂の救済
茨城陶芸美術館 | 現代の茶陶
茨城陶芸美術館 | 華麗なるノリタケの挑戦-オールドノリタケから現代のマスターピースコレクションへ-
茨城陶芸美術館 | 現代陶芸・案内(ガイド)
茨城陶芸美術館 | 人間国宝 石黒宗麿のすべて
茨城陶芸美術館 | いばらき工芸大全Ⅱ 金工の巻
茨城陶芸美術館 | 第23回日本陶芸展
茨城陶芸美術館 |  親子で楽しむ「やきもの植物園」土から生まれた草・木・花
茨城陶芸美術館 |  茨城県陶芸美術館開館15周年記念展 没後20年 ルーシー・リー展
茨城陶芸美術館 | 陶磁ネットワーク会議共同企画展 やきものって何ダ?
茨城陶芸美術館 | 現代・陶芸現象
茨城陶芸美術館 | 麗しのマイセン展
茨城陶芸美術館 | いばらき工芸大全I ガラスの巻 常陸国、瑠璃玻璃紀行
茨城陶芸美術館 | 没後50年 板谷波山展
茨城陶芸美術館 | 第22回 日本陶芸展
茨城陶芸美術館 | 没後10年 人間国宝 松井康成展
茨城陶芸美術館 | アラビア窯‐フィンランドのモダンデザイン‐
茨城陶芸美術館 | 明治・大正時代の日本陶磁‐産業と工芸美術‐
茨城陶芸美術館 | ふしぎ!たのしい!ゲンダイトーゲイ‐親子でめぐる やきもの図鑑
茨城陶芸美術館 | 特別展「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿、現代工芸と出会う‐陶と和紙」
茨城陶芸美術館 | 国際交流基金コレクション 日本陶芸、世界を巡る
茨城陶芸美術館 | 魅惑の北欧アール・ヌーヴォー 塩川コレクション  ロイヤル コペンハーゲン ビング オー グレンダール
茨城陶芸美術館 | 追悼 人間国宝 三代徳田八十吉展~煌めく色彩の世界~ 宝石の輝きを九谷焼に
茨城陶芸美術館 | 第21回 日本陶芸展 C-1(CERAMIC GRAND PRIX)日本陶芸界の実力日本一を決める!
茨城陶芸美術館 | 東洋陶磁の華 -明・清・朝鮮・有田を中心に
茨城陶芸美術館 | 古陶の譜 中世のやきもの ‐六古窯とその周辺‐
茨城陶芸美術館 | 人間国宝と古陶‐対峙する眼と手
茨城陶芸美術館 | 鈴木治の泥象とうつわ
茨城陶芸美術館 | 開館10周年記念展 | The Kasama
茨城陶芸美術館 | 第二十回日本陶芸展
茨城陶芸美術館 | エミール・ガレ展
茨城陶芸美術館 | 濱田庄司展